スタッフブログ
平衡感覚の崩れが原因で起こるめまいについて千葉県流山市の整体師が解説
・回転するようなぐるぐるするめまい
・フワッとするようなめまい
・突然起きるめまい
・寝返った時や起き上がった時、立ち上がった時などに起きるめまい
などが起きたことはありませんか?
これらの原因としては
・内耳内の組織によるの異常
・脳内の異常
・自律神経系の異常
・平衡感覚の崩れ
などが考えられます。
その中で私は平衡感覚の崩れから起きるめまいについてブログに記したいと思います。
平衡感覚の崩れとは
人間は一般的には平衡感覚を支配する器官は「三半規管、耳石器、前庭神経、脳幹、視床、大脳皮質」がとると
されています。
耳を支配する神経を出している「上位頚椎(第1・第2・第3頚椎)」と
身体全体の平衡感覚を司る骨格であります。※当院は耳の中にはアプローチしません
平衡感覚を司るのは
①頭蓋骨と第1頸椎の間
②頚椎と胸椎の間
③胸椎と腰椎の間
④腰椎と仙骨の間
⑤仙腸関節
以上の骨格・関節部の潤滑不全が起こると平衡感覚が崩れる原因になります。
この骨格・関節部を整復することにより身体のバランスがとりやすい体質になり、自律神経も整えられます。
施術内容
まず初めに、患者さんからの問診で今までの治療の経過や症状の経過を詳しくお聞きしていきます。
次に、今現在の患者さんのお身体の状態を、詳しくスクリーニングテストで確認していきます
そして上のスクリーニングテストに基づいて、骨盤から整える全身の骨格矯正と自律神経調整を手技と専用の治療器具を用いて行います。
患者様のお身体の状態に合わせて、その都度、ご自宅でしていただく運動療法や日常生活の過ごし方などを
提案させていただきます。
「いろんなところに行っても改善しないめまい」でお困りの方はどうぞお気軽に
「ブログを見て予約したいんだけど」と当院へお電話ください。
TEL04-7197-1221
良くなった患者様の声
突然激しいめまいが始まりです。
吐き気で目を覚ました後、弱いめまいにおそわれました。
その後、強いめまいはないものの頭のふらつきと首の違和感が続き
毎回不快な症状でした。
そんなときポストに入っていたチラシをみて早く楽になりたいと思い
健美整体院 流山おおたかの森店さんを訪れました。
通院し3回位から首の凝りと気持ち悪さが少しずつ治まり、
5回の施術でめまいを気にせず日常生活を送れているように思います。
流山市在住T.M様70代
※効果には個人差があります